![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
本会 / 支部だより / 講演会 / その他 / 会報 / セミナー / 女性 / 青年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本会 活動報告 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇現在の活動報告(抜粋)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇年頭のご挨拶 (社)岳南法人会 会長 井出 稔 より |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇平成21年度 納税表彰
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇平成21年度 (社)静岡県法人会連合会 県連会長表彰状伝達式 場所:ホテルグランド富士 開催日:平成21年11月18日(水) ![]() (社)静岡県法人会連合会会長表彰とは、法人会の基本理念を体し多年に亘り率先して納税道義の高揚と税知識の普及など法人会活動に尽力、申告納税制度の発展に貢献し、会員の模範となる法人及びその担当者を表彰するものです。 本年は法人16社そして担当2名が受賞、多数の来賓や会員の出席する中でその栄誉に浴されました。 式後、記念講演が行われテレビ朝日コメンテーター川村晃司(かわむらこうじ)氏を迎え『政治・時事から読むこれからの日本』と題して1時間半に亘りお話ししていただきました。 イラン・イラク戦争の最前線での取材、中国天安門事件の現地レポート、湾岸戦争勃発時バグダットでの長期取材など戦渦での経験を通じてのお話は国際情勢、政治、政治家、メディアなど密度の濃い内容となり日本の政治の先行きを考える良い機会となりました。特に印象を受けたのは、政治家判断はイコール経営者判断で有るという事、政治家はリスクを抱えての決断が出来るか出来ないか政局において大きな影響を及ぼす。その例が小泉さんであり、決断出来なかった麻生さんであったなど、置き換えれば私達経営者もまったく同じ立場にあり変化に対応して行く中でリスクをとりながら経営の判断をして行かなくてはならないと共鳴するところでありました。 講演終了後、祝賀会に移り受賞者の方々を労い会員相互の交流を大いにはかりました。 広報委員長 村松祐太郎 潟<^ルクラフトマツムラ ![]()
■会長表彰社 功労法人(アイウエオ順、敬称略)
■会長表彰者 会員たる法人の役職員(アイウエオ順、敬称略)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇記念講演 講師のご紹介![]() 記念講師:川村 晃司 氏 ■プロフィール (テレビ朝日コメンテーター) 1950年青森県生まれ。早稲田大学文学部卒業後、テレビ朝日入社。84年から89年までカイロ支局長を務め、イラン・イラク戦争を最前線で取材。帰国後、89年中国天安門事件を現地リポート、91年の湾岸戦争勃発時にはバグダットで105日間の長期取材を敢行した。以後『ニュースステーション』報道デスク、ニューヨーク特派員を経て、99年〜00年コロンビア大学客員研究員。現在は『やじうまプラス』のほか『ワイド!スクランブル』など各番組で特に外交、政治経済に強いコメンテーターをして活躍中。ドキュメンタリー企画『シリーズ特集・老い・・・』でギャラクシー賞、『今、我が子は』で民法連賞受賞。著書に『戦場記者の10年』ほかがある。 ■出演番組 ■講演テーマ 政治・経済、時事、外交、マスコミ・メディア、高齢福祉、教育、医療のほか、映画にも造詣が深い。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇平成21年度 税推協表彰 平成21年11月10日(火)富士市消防防災庁舎、11月11日(水)富士宮市役所に於いて富士納税貯蓄組合連合会主催の『税に関する作品』の表彰式が行われ習字1,146点、ポスター46点、作文403点の中から3名の小・中学生の作品が(社)岳南法人会長表彰に選ばれました。なお、作品ついては富士市中央図書館、富士宮市役所、芝川町役場、まかいの牧場にて展示されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |