年頭のご挨拶
(社)岳南法人会 会長 井出 稔
![]() |
新年あけましておめでとうございます。 会員の皆様には、ご家族お揃いで新年を、お迎えになられたことと心よりお慶び申し上げます。 昨年の総選挙で長年我が国を導いた自民党政権に変わり国民は民主党政権を選び政権交代が行われました。党首の鳩山総理大臣は、平成維新と云っており、国家の目標を示しその方向に国民を引っ張ってくれるものと思います。奇しくもNHKの大河ドラマ”篤姫”、昨年の12月より”坂の上の雲”が放送され、幕末、開国、明治維新、日清日露戦争の時代に活躍された偉人のドラマです。 小国であった我が国を一流国家までにされた人達です。 私達日本人にはこの人達のDNAが流れています。一方一昨年のリーマンショックより我が国経済は落ち込みが大きくなり需要の減退で少ない仕事を奪い合うデフレ状況になり新年を向かえました。救いは中国を始めとするBRICSの国々が元気で輸出産業より回復して来た事です。この波及効果に期待し又私達会員はこの様な時こそ助け合いそれぞの坂の上の雲を目指広く目を開いて努力する事が肝要と思います。 さて当法人会としては永遠の課題である組織の拡充を図る為、組織委員会を中心に役員一人が一社の新人会員を獲得し189社の目標を設定し9月より12月を増強月間として活動しています。その結果12月10日現在で86社の新会員を迎える事が出来ました。新会員加入の為努力して頂きました会員、役員の皆様、福利厚生を担当する保険会社の皆様、金融機関の皆様には心から感謝申し上げます。皆様の努力で3月末には目標の189社の達成を見る事が出来皆様と祝杯が上げられる事と確信しています。 また総務委員会では国税当局が推進するe-Taxの普及拡大に向けたパソコン教室を開催し昨年は星陵高校で開催し普及を図っています。又昨年同様中小企業向け貸し倒れ補償制度も引続きやっておりますのでご相談頂き度存じます。 税制委員会では平成22年度の税制改正要望書を12月2日に鈴木富士市長、小長井富士市議会議長に提出し細野衆議員には三島田方法人会を通じて提出致しました。 広報委員会は年2回の会報をより充実する事を目標に努力を重ねています。会報144号は2月中旬に発行する予定をしています。 研修委員会は5月13日助成金セミナーを51名参加で開催、6月4日、10日2回に亘り改正税法説明会を260名の参加を得て開催、11月18日の記念講演としてテレビ朝日のコメンテーター川村晃司氏を招請し開催しました。 厚生委員会は会員企業の福利厚生事業の推進として提携保険会社と一体となりその増進に努めた。 青年部会、女性部会にあっては夏休み親子税金教室を7月27日、7月28日に富士宮と富士にて開催し2141名の小学生、保護者の皆様が参加して頂きました。9月8日は国際魅力学会会長のマダム路子氏を招いて講演会を開催、10月7日富士税務署、東海税理士会富士支部と対抗ソフトバレー大会に112名参加して開催し親睦を深めました。本年は税務署チームが優勝しました。11月8日ふじかわキウイマラソンで豚汁サービスに応援に参加しました。2月6日富士ロゼシアターにてイルカのチャリティーコンサートを開催し売上金の一部をチャリティー募金を社会福祉協議会へ寄付する予定をしています。 本年も会員企業の皆様に役立つ、また喜んで頂ける事業を推進してまいりますので、ご指導ご協力をお願い申し上げます。会員企業の皆様のご健勝と益々のご発展を祈念申し上げ、年頭のご挨拶をさせて頂きます。 |