社団法人 岳南法人会

トップページ

法人会とは

活動報告

行事予定

情報公開

女性部会

青年部会

リンク

お問い合わせ
本会 / 支部だより / 講演会 / その他 / 会報 / セミナー / 女性 / 青年

本会 活動報告


◇現在の活動報告(抜粋)

総会 本会、及び3地区協議会が、それぞれ年1回開催。
委員会 6委員会がそれぞれ、年2回〜10回、委員会を開催して、事業を計画、実行。
税制改正要望
提言
会員の意見を集約し、上部団体を通して積極的に税制改正への提言を行っている。
改正税法
説明会
毎年改正される税法の内容について、説明会を開催。
経済・経営
講演会
各界の著名な講師による、経済、時事、政治問題の講演会を開催。
その他各種
講習会・研修会
経理実務、簿記、健康増進などにかかわる講習会、研修会の開催。
地域社会への
貢献活動
毎年著名なアーチストを招聘して、岳南法人会チャリティーコンサートを開催。富士山開山祭へ参加し、地域活性化に協力。
表彰式
全国法人会総連合表彰、静岡県法人会連合会表彰、岳南法人会表彰を実施。


◇第26回 (社)岳南法人会 通常総会
 場所:ホテルグランド富士
 開催日:5月21日(月)
 出席者:会員341名

       


藤田税務署長


荒波所長


川口前会長


久保田新会長
 富士税務署から藤田英一署長、大脇光明筆頭副署長、法人課税第一部門石川収統括国税調査官、また富士財務事務所荒波務所長、富士市後藤計善財政部収税課長、富士宮市野澤善治企画財政部納税課長、芝川町遠藤晃町民課長、東海税理士会富士支部黒松健太郎支部長ほか多くの来賓のご出席をいただきました。

 石川総務委員の司会により井出副会長の開会の辞、川口会長の挨拶の後、田中総務委員長より本日の通常総会は定数を満たしたので有効に成立した旨を告げ議事に入りました。

 川口会長を議長選出、神尾、池谷両常任理事を議事録署名人に選出後、事務局から18年度の事業報告、収支決算報告がされ、鳥居監事の監査報告の後、承認されました。続いて19年度の事業計画案、収支予算案報告後全会一致で承認されました。

 第5号議案の役員改選で川口会長は退任、佐野靖副会長は顧問理事となり、新会長に平和建設鰍フ久保田幸男氏、副会長の井出稔氏、佐野裕永氏、井上俊氏は留任。新副会長にトシダ工業鰍フ安倍雅史氏が選任されました。他の改選役員については議案書の候補者名簿の各氏が承認されました。(役員名簿はこちら)

 平成18年度組織拡充に功績のありました方々に表彰状ならびに感謝状の贈呈があり、詳細は下記をご覧ください。

 久保田新会長から退任される川口会長、佐野靖副会長に法人会の主旨を理解した在任中の貢献を称え感謝状が贈呈されました。

 富士税務署感謝状贈呈では矢部好美、鈴木鐵男、望月知林、渡辺隆夫、高田利江の皆様が栄誉を受けました。

<記念講演>

桝井論平氏
 来賓祝辞の後、記念講演として、元TBSアナウンサーの桝井論平氏による"商売繁盛の基本"「人が集まる声、心、行動とは」を拝聴し商売繁盛に元気が出るお話に大きな拍手で締めくくりました。 

第26回(社)岳南法人会通常総会において、組織拡充に功績のありました下記の方々に表彰状・感謝状の贈呈がありました。

<団体特別表彰>
 加入率70%以上3年間維持賞
 富士地区協議会 岩松支部

<団体加入勧奨特別表彰>
 大同生命保険兜x士営業所 31社

<個人加入勧奨特別表彰 5社以上>
 有限会社 吉原自動車学校 代表取締役 高田利江様 15社
 シンフジハイヤー 株式会社 代表取締役 三澤賢治様 8社
 ユーライフ 株式会社 代表取締役 石川雄三様 8社
 AIU保険会社 静岡ISオフィス オフィスマネージャー 尾崎俊彦様 6社
 金子歯車工業 株式会社 代表取締役 金子彦次郎様 5社
 株式会社 西尾組 代表取締役 西尾武博様 5社


◇富士地区協議会 5支部合同総会
 3月26日(月)富士地区協議会5支部合同総会がフジロイアルプラザホテルで89名が出席し開催されました。

       

                    
        川口前会長                    田中協議会長
 富士税務署から法人課税第一部門石川収統括国税調査官、斉藤俊夫連絡調整官、東海税理士会富士支部の鈴木章弘副支部長、岳南法人会川口正信会長はじめ多くのご来賓方々のご臨席をいただきました。
 佐野家弘岩松支部長の司会進行で、来賓紹介、田中協議会長の挨拶、八木駅南支部長の事業報告、来賓のご挨拶では富士税務署法人課税第一部門石川収統括国税調査官と岳南法人会川口正信会長からご挨拶をいただきました。

玉置実氏
 第二部の講演会は、講師に静岡経済研究所、主任研究員、玉置実氏をお招きし「変わる結婚式に対する考え方」というテーマで、@少子化A独身化B晩婚化の進展C披露宴の簡素化・省略Dウエディングスタイルの変化について、など時代の移り変わりを実感する内容でした。
 第三部の懇談会では和やかな歓談が続き大いに親睦の輪が広がりました。


◇吉原地区協議会 7支部合同総会
 3月20日(火)吉原地区協議会7支部合同総会がロゼシアター3階のレセプションホールで88名が出席し開催されました。

       


大脇筆頭副署長
富士税務署から大脇光明筆頭副署長、法人課税第一部門石川収統括国税調査官、東海税理士会富士支部中村博副支部長、岳南法人会川口正信会長はじめ多くのご来賓の方々にご臨席をいただきました。
 鈴木鐵男伝法支部長の司会進行で、来賓紹介、神尾協議会長の挨拶、鈴木宏明大渕支部長の事業報告、来賓のご挨拶では富士税務署大脇光明筆頭副署長と岳南法人会川口正信会長からご挨拶をいただきました。
 第二部の講演会は、昨年に引き続き毘沙門天主、高橋堯昭氏をお招きし「毘沙門のルーツ探して45年」〜くすぐったい旅の思い出も〜というテーマで、今、日本人が忘れかけている、人情、愛について反省させられるお話しをいただきました。
 第三部の懇談会は三澤賢治原田支部長の乾杯で始まり、保坂昭今泉支部長の中締めまで和やかに懇親を深めました。
                    
        川口前会長                    神尾協議会長


◇富士宮地区協議会 6支部合同総会  
3月8日(木) 富士宮地区協議会6支部合同総会がクリスタルホール「パテオン」で60名が出席し開催されました。

       

                    
       大脇筆頭副署長                  安倍協議会長
 富士税務署から大脇光明筆頭副署長、法人課税第一部門石川収統括国税調査官、東海税理士会富士支部の黒松健太郎支部長、岳南法人会井出稔副会長はじめ多くのご来賓方々のご臨席をいただきました。
 安倍雅史協議会長の挨拶、事業報告の後、ご来賓の大脇光明筆頭副署長、井出稔岳南法人会副会長よりご挨拶をいただきました。

大石人士氏
 第二部の講演会は、講師に静岡経済研究所、研究部長、大石人士をお招きし「2007年の地域経済の動向」というテーマで、"変わる経済社会環境""変わる競争環境・・・競争に打ち勝つ8つのS"についての講演は会社の舵取りに大いに役立つものでした。


過去の記事