社団法人 岳南法人会

トップページ

法人会とは

活動報告

行事予定

情報公開

女性部会

青年部会

リンク

お問い合わせ
本会 / 支部だより / 講演会 / その他 / 会報 / セミナー / 女性 / 青年

本会 活動報告


◇現在の活動報告(抜粋)

総会 本会、及び3地区協議会が、それぞれ年1回開催。
委員会 6委員会がそれぞれ、年2回〜10回、委員会を開催して、事業を計画、実行。
税制改正要望
提言
会員の意見を集約し、上部団体を通して積極的に税制改正への提言を行っている。
改正税法
説明会
毎年改正される税法の内容について、説明会を開催。
経済・経営
講演会
各界の著名な講師による、経済、時事、政治問題の講演会を開催。
その他各種
講習会・研修会
経理実務、簿記、健康増進などにかかわる講習会、研修会の開催。
地域社会への
貢献活動
毎年著名なアーチストを招聘して、岳南法人会チャリティーコンサートを開催。富士山開山祭へ参加し、地域活性化に協力。
表彰式
全国法人会総連合表彰、静岡県法人会連合会表彰、岳南法人会表彰を実施。


◇第25回(社)岳南法人会 通常総会  平成18年5月17日

フジロイアルプラザホテルで開催
川口会長より
・ 会員加入率65%以上を目標に掲げ、組織基盤の強化を図るため「新会員の集い」や「会員企業の見学会」など新規に開催し、組織の充実をはかる。
・ 11月の「税を考える週間」に合せて「富士山タックスフェスティバル」のイベントを開催する。
などの新しい事業計画についても挨拶の中に折り込まれた。このあと17年度の事業報告、決算報告、18年度事業計画、18年度予算について満場一致で承認された。


記念講演 「11億人の巨大市場インド

総会終了後にBRICs経済研究所代表の門倉貴史による講演が行われた。

役員合同会議、法人会福利厚生事業会議 平成18年6月19日 
ホテルグランド富士で開催

川口会長より
・ 法人会も郵政民営化という簡易保険の見直しで収入が減り、予算がタイトになっている中で役員、会員の皆様それぞれの千恵と工夫を持って、法人会活動が活発になるよう努力をお願いしたいと挨拶された。

富士税務署 福島一雄筆頭副署長より
・ 名古屋税務局長より本年度の最重要課題は「e-Taxであり、e-Taxをしっかりやるように」というお話が紹介され、政府の構造改革の中で人員削減のためe-Taxが導入されて2年経過したが利用率が悪く、目標数値として“平成22年度には目標の50%の利用”向けて税理士会にもお願いし、税理士さん本人も含めせめて1件、更に勧誘先にも広げてくださいとお願いしている。岳南法人会については、恐縮ですが役員の皆様には100%という御協力をお願いしたいと挨拶された。

◇ 会員企業見学会
デジタル(数値化)とアナログ(人の感性)の融合企業 (株)関東精工
平成18年4月12日 マイクロバスで富士商工会議所から富士宮浅間大社を経由し24名の会員が芝川町の(株)関東精工に到着。設計管理室〜油圧組み立て工場までの見学とコンピューターを利用して機械や構造物を設計する3次元CADの実演を見せていただいた。
3次元CADの実演

車検用サイドスリップテスター

14時、(株)関東精工を後に富士錦酒造にお邪魔し酒作り由来、現状についてお話を伺い、蔵を見学させていただいた。試飲とお目当てのお酒を購入し帰路についた。

◇ 第1回“新会員の集い”開催
日 時:平成18年6月23日(金)17時30分〜
会 場:富士商工会議所 3階会議室
対象者:平成17年〜18年5月1日入会社
・ 各社がPRで異業種交流
・ お互いに名刺交換しなごやかに開催された。



◇ 「富士山山開山祭」
日時:平成18年7月1日
前日からの天気予報は雨。ところによって大雨注意報。
奇跡でも起きないと本日の開山祭は昨年と同様、5合目行きは無理だと誰もが思いました。しかし奇跡が起こり、山頂もくっきり、下界も見え、涼風は心地よく、参加者の想いがかなった最高の一日でした。

当日のスケジュール
富士商工会議所(8:30)→浅間大社着(9:00)→開山神事・開山式典(9:00〜10:00)→浅間大社出発(10:00)→富士山5合目着(11:00)→宝永火口、御殿庭散策(11:30〜14:00)→富士山5合目発(14:30)→浅間大社(15:30)→富士商工会議所(16:00)
過去の記事