社団法人 岳南法人会

トップページ

法人会とは

活動報告

行事予定

情報公開

女性部会

青年部会

リンク

お問い合わせ
本会 / 支部だより / 講演会 / その他 / 会報 / セミナー / 女性 / 青年 

女性部会 活動報告

◇第26回女性部会 通常総会

 第26回総会が5月26日(火)ホテルグランド富士に於いて開催されました。ご来賓に富士税務署副署長 佐々木信義様、法人課税第一部門連絡調整官 植田良之様、親会より副会長の佐野裕永様、井上俊様、地区協議会長、神尾修平様、池谷之利様のご臨席をいただきました。
 望月郷子部会長挨拶では、今期は一つ一つの事業が充実した展開が出来、会員相互の親睦、協力に感謝されました。
 次に議事に入り、第一号議案20年度事業報告、第2号議案収支決算報告、第3号議案 役員改選承認の件、第4号議案21年度事業計画(案)予算(案)承認の件無事承認されました。
 高野澄子新部会長の挨拶では富士川町と合併し新体制のもと全員参加で親会、青年部会とともに無理のない女性らしい活動をすすめていきたいと挨拶されました。
 退任の役員様に感謝状と記念品を贈呈し今後のご協力をお願いいたしました。
 ご来賓のお二方より祝辞を頂戴しました。e-taxに積極的な取り組みに感謝の意と親会への行事の協力に感謝と今後の活躍に期待と励ましのお言葉をいただきました。記念講演は、テレビ朝日コメンテーターの三反園訓氏による「2009年どうなる日本!政局と今後の経済動向」と題し政界の動きとエピソードを交え楽しく話されました。良き経営者とは、継続する事・経営に心があること。最後に指導者として必要な心得を五つ挙げ締めくくられました。
    女性部会副部会長
 小林桂子(鰹ャ林商事)


◇新春懇話会 

 (社)岳南法人会 女性部会新春懇話会が、1月27日(火)14時30分からホテルグランド富士に於いて開催されました。快晴の富士のもと式典には久保田会長、出口税務署長はじめ16名の来賓の方々と会員44名の参加をいただき盛況でした。
 望月郷子女性部会長挨拶のあと、久保田会長より女性部会の活発な事業運営に感謝のおことばをいただきました。
講演会は「雑感」と題して富士税務署出口署長様より講和をいただきました。
 出口署長様が税務大学校の係長時代、全ての子ども達に親心を持って接し育てたこと。また税務署職員として赴任したときは、上司から自分の思うように仕事をさせてもらい、失敗の中から成長していったことが話されました。
企業の経営者も大きな目で社員を育てることが良いのではないかと、社員の教育について参考となる、大切なお話しをいただきました。
 出口署長様の講和の後、法人課税第一部門、鈴木和義統括国税調査官より、女性部会が奮発して購入した、マンガと図解「新くらしの税金百科」を教材に私たちが知っておくべき税金知識をコンパクトにまとめてお話をいただきました。40分間と、短い時間の中で意義ある懇話会でした。
懇親会は会場が変わり、加々美 治さんの「オカリナ演奏」に聞き入りました。オカリナだけでなく、トランペット演奏、裏声での独唱など、多彩なアトラクションに会場は盛り上がり、あっという間に18時30分の終わりが来てしまいました。
     女性部会 広報委員長 清 百合子(叶エ啓家具店)




◇確定申告初日 街頭広報に参加

“税務署に行かなくても 自宅で確定申告書が作成できます” e-Tax

2月16日(月)、女性部会の会員が税務署・商工会・税理士会等の方々と共にジャスコ富士宮店とユニー吉原店にて「税務署に行かなくても自宅で確定申告書が作成できますe-Tax」のチラシが入ったフラワーテッシュを配布物しPRした。確定申告が始まり大勢の皆さんにe-Taxを利用した納税をお願い致します。
〜街頭配布参加者〜
 ユニー吉原店:高野澄子・佐野しづ子  ジャスコ富士宮店:望月郷子・芦澤良子

親睦担当副部会長 芦澤良子(東海シーラント工業梶j


◇ふじかわキウイマラソン 豚汁配布応援参加 



  今年も”ふじかわキウイマラソン”が開催されます。
 女性部会では、社会貢献事業として当日、豚汁の無料配布サービスのお手伝いをいたします。
  

2009年11月8日(日)
会場 富士市富士川体育館
雨天決行
(3km,5km,10km,ハーフマラソン)

 
過去の記事