![]() |
||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本会 / 支部だより / 講演会 / その他 / 会報 / セミナー / 女性 / 青年 | |||||||
女性部会 活動報告 |
||||||||
◇新春懇話会 (社)岳南法人会女性部会新春懇話会が、1月18日(木)14時30分からホテルグランド富士に於いて開催されました。穏やかな大寒とは思えないほど暖かい日に恵まれました。 式典・講演会・懇親会と続き18時30分終了いたしました。 式典は、来賓者 川口法人会会長他 11名、会員70名と大勢のご参加をいただきました。小林女性部会長の、新春にふさわしい格調高いご挨拶そして、川口会長の時代に即した男性らしいご祝辞をいただき終了しました。 ![]() ![]()
|
||||||||
懇親会は、会場が変わり、バリトン歌手"長谷川 寛 スペシャルコンサート"で、地元富士宮市出身で数多くの賞を受賞し現在、藤原歌劇団団員、武蔵野音楽大学講師、オペラのソリストとして大活躍中。
解説を交えた懐かしい日本の歌曲、そしてイタリアの歌と心にしみ入るバリトンの感情移入されたすばらしい歌声に堪能いたしました。
皆様のご協力によりつつがなくおわりました。 |
||||||||
◇確定申告初日 街頭広報に参加 “確定申告をe-Taxで” 2月16日、女性部会の会員が税務署・商工会・税理士会等の方々と共にジャスコ富士宮店とユニー吉原店にて、「税務署に行かなくても自宅で確定申告書が作成できる国税電子申告・納税システムe−Tax」のチラシを配布しPRした。確定申告が始まったこともあり、みなさんの反応はとても良かった。多くの方々に気軽に利用していただきたい。 ![]() ![]() |
||||||||
◇ヤマハピアノ工場・葛城 北の丸・秋野不矩美術館女性部会視察研修旅行 今年の視察研修旅行は3月16日(金)、折戸専務理事以下40名で実施されました。 最初に行ったのは、浜松に本社のあるヤマハピアノの工場見学でした。 創立者、山葉寅楠さんは医療機械技師でオルガンの修理を依頼されたのがきっかけで楽器に興味を持ち、思考錯誤を繰り返し明治20年国産第一号のオルガンを完成させたそうです。 工場の広さは東京ドームの3倍あり、創業から100年を越え世界中の音楽愛好者、一流アーティストたちと手を携えながら、より優れたピアノの製造を目指している工場内の説明を受けながら見学させて頂きました。 最後のショールームで、鍵盤は象牙だけを使用した1,155万円もする超デラックスなグランドピアノもありました。 次に向かったところは、うなぎパイファクトリーの工場見学をし帰り際には、皆さんおいしいうなぎパイをたくさんお土産を買われていました。 次はお楽しみの昼食です。袋井の葛城、北の丸での和食料理はお部屋も良いし会話も弾みおいしく頂いてきました。時間が無くお庭もゆっくり散策できなかったので、又行って見たいと思いました。 次は、秋野不矩美術館に向かい、日本画家秋野不矩画伯の官設美術展時代の作品やインドを描いた作品の数々を見て皆さん観賞に耽っておりました。 最後は掛川城、閉館の時間もあり城下町を散策しました。 小林女性部会長のもと、参加された会員の方々は各所視察していても色々会話が飛び交いバスの中ではカラオケで賑わい、本当に和やかで楽しい一日視察研修でした。 ![]() ![]() |
||||||||
◇第24回女性部会通常総会
|
||||||||
次に議事に入り、第1号議案18年度事業報告から始まり第4号議案19年度事業計画案、予算案と入り無事承認された。 来賓挨拶では、富士税務署長の藤田英一氏がされ「24年前に富士税務署法人課税第一部門にいる時、女性部と一緒にさせていただきとても懐かしく思っています。今日ここで挨拶ができることをとてもうれしく思います」と話された。閉会後は元TBSアナウンサーの桝井論平氏による「人が集まる声、心、行動とは」と題し講演が行われた。「人間は体の元気と心の元気がある。体の元気は95で衰える、心の元気は死ぬまである」人と楽しく付き合うこつは4つある。「声を出す」「いい挨拶をする」「いい会話をする」「笑顔で一言」と4つの無限の宝を教えていただいた。その後の懇談会にも論平氏が出席して下さり少しお話しすることができた。今年の総会は私にとって心に残る総会となりました。 ![]() |
||||||||
◇女性部会税務研修会 6月12日(火) 午後1時30分より富士商工会議所4階会議室において税務研修会が開催された。 ![]() 富士税務署長、藤田英一様と富士税務署資産課税第一部門統括国税調査官、永井健之亮様を講師に迎え、「税務調査と、かしこい相続税と贈与の方法」と題して講和をしていただいた。 ![]() ![]() 財産をもらったときは贈与税の課税対象となる。子供や孫への貯金の贈与は課税の対象になる等、課税対象になる例をいくつか取り上げ、逆に節税の方法も話していただいた。 普段分かっているようで分かっていなかった部分がたくさんあり、今回はとても分かりやすい説明だったので、参加した人たちは興味深く聞き入っていた。 税務研修は商いをしている私たちにとっては欠く事のできない研修会であると改めて感じました。 ![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |