![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本会 / 支部だより / 講演会 / その他 / 会報 / セミナー / 女性 / 青年 |
女性部会 活動報告 |
|
◇第21回 女性部会通常総会 平成16年5月21日 フジロイアルプラザホテルに於て開催されました。 議案が審議され、原案とおり可決され、今後の女性部会の活動が承認されました。 女性部会は、親会との連携を密にし、活発な活動を行い、会員相互の親睦をはかりながら、今後の活動を続けていく決意をし、閉会しました。 |
|
◇第15回 静岡県法人会連合会 女性部会定時総会 平成16年5月21日 みしまプラザホテルに於て開催されました。 平成15年度事業報告、収支決算報告、平成16年度事業計画、収支予算案、役員一部交替について審議がされ、満場一致で承認されました。 青年部会と女性部会合同の記念講演では、株式会社篠崎屋 樽見茂氏による「常識を打ち破れ、茂蔵の勝ち残り戦略」についてご講演いただきました。仕事は愚痴を言わず、精進する事であると、元気の出る熱のこもった講演でありました。 挨拶する鈴木会長 |
|
◇税務研修会 平成16年6月7日 富士商工会議所3階会議室に於て、女性部会税務研修会が開催されました。 テーマは、「相続税並びに贈与税について」の研修会。 贈与税のしくみからお話をしていただき、基本的な税の話を聞いた。税にうとい私達にもわかりやすいお話は、会員の耳を釘付けにした。今回は身近な問題の税に関する研修のため、居眠りの出ない充実した研修会でした。 熱心に耳を傾ける会員 |
|
◇女性部会 ゴルフコンペ 平成16年7月7日 富士ゴルフコースに於いて開催されました。当日は9名の参加があり、3組に分かれプレーを行った。毎年の事ながら、美人揃いで、ファッショナブル。となりのコースの男性グループも圧倒されていました。とても楽しい一日でした。 ![]() ナイスショット!! |
|
◇新春懇話会 平成16年1月22日![]() ホテルグランド富士に於て開催されました。 富士税務署山口署長の講和「転勤体験あれこれ」。「富士山」という世界一の財産があり、この大資源を生かし発展して欲しいと講和をしめられました。 |
|
◇税務研修会 平成16年3月23日 富士パークホテルにおいて、女性部会税務研修会が開催されました。 テーマは、「改正消費税について」の研修会。改正消費税を含んだ価格の「総額表示方式」について詳細に説明をうけ、出席された会員はこの制度創設の趣旨を理解しようと、講師のお話を聞き漏らさないよう真剣に受講していました。 |
|
◇静岡県法人会連合会、女性部会連絡協議会「第14回情報交換会」開催 平成16年9月17日 静岡グランドホテル中島屋において、情報交換会が開催されました。 メインテーマは「県内他法人会に対する応援、協力体制の確立」が設定された中で、Aグループは「物品寄贈活動」Bグループは「県内法人会との交流」Cグループは「チャリティバザーの効果的な開催方法」について討議しました。討議結果の発表では、「使用済みの物品に命を与え、福祉の旅を」と草の根福祉活動で共に生きる社会作りに自分たちが出来ることから始めようという事や、これからの活動に参考となる意見が 多く出されました。 ![]() |
|
◇女性部会 役員会 平成16年10月19日 秋雨の中で女性部会役員会がフジロイアルプラザホテルで開催されました。 篠原好江部会長の挨拶の後、富士税務署法人税課第一統括官高林満様より電子申告納税についてのお話がありました。電子申告納税は富士税務署管内では、現在50社弱が利用されているということですが、全国的に比べると、下の部類。「皆さんも税理士さんと相談し、積極的にご協力をお願いしたい」とご挨拶があり、改めて時代の変化と急激な進歩に心を引き締められました。 ![]() |
|
◇女性部会バス視察研修会 平成16年10月6〜7日 今回の研修旅行は台風の合間をぬったような2日間。天候に恵まれ楽しい旅行となりました。行きの車中ビデオ研修をし、「今の世の中は物を売る時代から情報を売る時代へと大きく変化している」ことや「顧客サービス」について学びました。 ![]() 新宿コマ劇場で「松健の芝居」と「サンバレ」という目のくらむ様な、きらびやかな世界を鑑賞し日頃のストレスを解消、途中のショッピングでは気分転換もできました。最も感銘を受けたのは、円覚寺。蒙古襲来を二度の台風の恵みにより撃破し、神の国とされた日本を知ると共に、両軍戦死者の菩提に弔いの尊さも知りました。 ![]() |
|
![]() |
|
![]() |