社団法人 岳南法人会
  

トップページ

法人会とは

活動報告

行事予定

情報公開

女性部会

青年部会

リンク

お問い合わせ
本会 / 支部だより / 講演会 / その他 / 会報 / セミナー / 女性  / 青年

支部だより(抜粋)
富士地区
◇ 富士駅北、駅南、田子浦3支部合同視察研修
〜愛知の『鳳来寺山』と静岡の『葛城北の丸』見学の旅〜
 11月18日(土)3支部合同視察旅行は紅葉の鳳来寺山と葛城北の丸の会席料理という期待あふれる企画に、参加者90名は2台のバスで早朝6時30分、富士商工会議所を出発しました。
 車内では「会社法で中小企業はこう変わる」と「試してみませんかe-Tax」のビデオ研修を済ませ最初の見学地、鳳来寺山、鳳来山東照宮に予定通り9時35分に到着。45分間の参拝、散策では奥さんの肩を杖代わりにゆっくりと足を運ぶ人など様ざまでした。今回の旅行で最も期待した葛城北の丸は、袋井インターチェンジから15分の場所にあり、12時30分に到着。以前、門を右手に見て葛城ゴルフ倶楽部を訪れたことはありましたが、城をイメージする重厚な日本建築と庭園は今回が初めてでした。

参加者一同



岩松地区
◇ 秋の視察研修旅行
 岩松支部恒例の研修旅行は11月14日雲一つ無い富士山を後に一路東京に向け出発。バス内での会員研修、新橋演舞場、東京都庭園美術館、恵比寿ガーデンプレイス見学も兼ねた楽しい旅行で、出席者は総勢27名でした。
 社内では佐野支部長のご挨拶から始まり、会員増強運動の現状説明と加入活動のお願い、イータックスの登録をお願いしました。又ビデオによる会社法、イータックスによる税申請、納税及びインターネットバンキングに関しての紹介説明も実施しました。
 支部研修旅行では始めての新橋演舞場での花形歌舞は市川海老蔵、尾上菊乃助、尾上松縁の熱演に会員全員が大満足していました。もう少し時間があればすぐ近くの魚河岸付近を散策したいとの意見もありましたが、そのあと東京都庭園美術館を訪問。アールデコ様式の立派な館と大きな庭園は1933年宮家により建造され、その後現在の美術館となりました。夕暮れ時の訪問もまたシックな感じで別世界を堪能しました。


 最後の訪問は夕食を兼ねた恵比寿ガーデンプレイスで個人、カップル、グループ別でのフリータイムを楽しみました。

                    
鷹岡地区
◇バス視察研修
〜奈良の「談山神社のけまり祭り」と「正倉院展」見学の旅〜
 好評を続けている鷹岡支部の「祭りシリーズ」、今年度は11月3日(文化の日)に行われる奈良の談山神社の「けまり祭り」を中心に奈良国立博物館で開催中の正倉院展、世界遺産東大寺大仏殿、二月堂、春日神社、薬師寺など一級品の国宝を誇る奈良の歴史と風情を鑑賞して参りました。(詳細は「富士の磯野」ホームページをご覧ください)

蹴鞠の光景T
                                   
蹴鞠の光景U
吉原地区
◇ 吉原地区協議会 7支部合同視察研修
〜愛知の「イタリア村」見学の旅〜
 10月21日(土)参加者を祝福するかのような晴天に恵まれ、一路東名高速を経由し、伊勢湾岸道路より名古屋港のイタリア村に予定通り到着。中に入ると2004年4月に水の都ヴェネチアの運河と水辺の空間を演出し、陽気でにぎやかなイタリアの下町の街角を再現したといわれるように、散策しているとイタリアに来ているような錯覚すら覚えました。
イタリア村の光景T

イタリア村の光景U

この後、サッポロビール工場で昼食、セントレアラインから中部国際空港(セントレア)では飛行機を眺めながら入浴できる展望風呂に入ったことが一番印象的でした。


富士宮地区
◇ 富士宮地区協議会役員合同視察研修会
〜千葉の「新日鉄君津製鐵所」見学の旅〜
 富士宮地区協議会の全6支部合同視察研修会が9月3日(日)〜4日(月)に千葉県新日鉄君津製鐵所の見学をメインに実施いたしました。
今回は見学先が月曜日のため日曜日の午後からの計画としました。第一日目は、好天に恵まれ、会員23名が13時定刻前に揃いバスにて一路千葉県へと向かいました。
木更津のホテル竜宮城へ。全員がのんびりくつろぎ岩盤浴をはじめ七つの風呂などに入浴されたあと、懇親会に入り初参加の方々も打ち解け、本音の話題で親睦交流が図られ盛り上がりは二次会へ延長されました。
 二日目は研修先の、新日鉄君津製鐵所へ9時30分に到着早速会社案内の15分ビデオの説明を受け、従業員も2800余名と多く工場敷地は東京ドームが220個分の広さと聞き想像を絶するスケールの大きさにはびっくりいたしました。二班に分かれてバスで約60分を要して製造現場の見学となりました。圧延工程は熱延工場内を汗かいての熱い中、真っ赤な分厚い鉄がmm単位の正確さでの圧延を見学し、製銑工程から製品出荷岸壁を車窓から説明を受け見るもの全てがスケールの大きさに感嘆したものでした。

君津製鐵所の概略説明中

所員による説明を聴きいる参加者
◇ 富士宮地区協議会6支部親睦ゴルフ大会
 平成18年度、岳南法人会富士宮地区協議会主催の6支部親睦ゴルフ大会が去る12月6日に富士宮ゴルフクラブで開催された。同協議会主催の大会は昨年に引き続き4回目である。従来は各支部が単独で開催していたが、全体で行った過去3回の雰囲気が好評で、法人会活動の啓蒙や会員相互の親睦に、おおいに役立っている。
絶好のゴルフ日和のもと、30名の参加者が8組に分かれスコアーを競った。新ぺリア方式で、自分の腕を信じる会員、隠しホールに運を託す会員、それぞれ思い思いの願いを込めてスタート。70台、80台、90台が19名と今回もなかなかレベルの高いコンペであった。
 大会の成績は、優 勝:望月道弘(望月重機運輸(有)) 準優勝:渡辺 武(富士宮観光開発梶j第3位:渡邉喜義(鞄n邉自動車)BG賞:渡辺 武 (富士宮観光開発)でありました。

参加者一同

懇親会では、安部協議会長の挨拶、池谷副協議会長の乾杯の音頭後、ゴルフ談義や6支部会員の交流、未加入会員の加入促進などについて活発な意見が交わされ、佐野直次北支部長の中締めで解散した。
過去の記事