社団法人 岳南法人会

トップページ

法人会とは

活動報告

行事予定

情報公開

女性部会

青年部会

リンク

お問い合わせ
本会 / 支部だより / 講演会 / その他 / 会報 / セミナー / 女性  / 青年

支部だより(抜粋)



富士地区
◇ 富士地区協議会5支部合同総会
開催日:平成18年3月22日
会 場:フジロイアルプラザホテル
・ 田中實富士地区協議会長挨拶のあと、各支部長の事業報告、富士税務署福島筆頭副署長の挨拶など滞りなく進行。第2部の講演会を開催。



講 師:富士常葉大学環境防災学部教授 吉村秀實氏
演 題:「21世紀の企業の危機管理を考える」

「事故は高くつく、安全はそもそも存在しない、常に存在するのが危険。危険をいかに的確に予測しボウシできるかが安全であり、一人ひとりが力を合わせて作りだすもの」と締めくくられました。



吉原地区

◇ 吉原地区協議会7支部合同総会
開催日:平成18年3月23日
会 場:ロゼシアター
・ 神尾吉原地区協議会会長挨拶のあと、各支部長の事業報告、富士税務署福島筆頭副署長の挨拶など滞りなく進行。第2部の講演会を開催。



講 師:身延山大学名誉教授・毘沙門天主・高橋堯昭氏
演 題:「旅で味わう心にしみ入る話」
現在の日本は「家はあれども家庭はない」。「姉歯、ヒューザー、木村建設、ホリエモン」何故こんなになったのか?・・・「我々人間は埃と一緒で、小さな存在である。それをあたかも天下をとったかのような気持ちで人を攻撃している。共に欠けた者同士となれば仲良くできる」と締めくくられました。




富士宮地区
◇ 富士宮地区協議会6支部合同総会
開催日:平成18年3月24日
会 場:クリスタルホール・パテオン
・ 第1部の合同総会では安倍富士宮地区協議会長挨拶、この総会で退任される富士宮商工会議所の望月参事の事業報告、来賓の挨拶の後、第2部の講演会を開催。




講 師:静岡経済研究所理事・中島壽志氏
演 題:「景気回復の兆しと地方経済の動向について」
1、 時代の流れ、今年の転換点として 2、今後どのような経営をするのか:犬年DOGになぞらえて・・・経営者にとって参考になる講演をいただきました。


◇ 富士宮地区協議会3支部合同視察研修会 東京〜横浜方面
3月10日(金)〜11日(土)富士宮東、中、西の3支部合同での一泊視察研修旅行


・ 国会議事堂の見学・貸切屋形船で隅田川から東京湾クルーズ・横浜市の環境エネルギー会館見学・横浜中華街散策とキリン横浜ビレッジでおいしいビールをいただきました。
過去の記事