![]() |
![]() |
![]() |
||
6/16(月) | 13:30~15:00 | クリスタルホール パテオン | 富士宮地区 | |
6/17(火) | 10:00~11:30 | 富士商工会議所 4階会議室 | 富士地区 | |
6/17(火) | 13:30~15:00 | 富士商工会議所 4階会議室 | 吉原地区 | |
■改正税法説明会を実施致しました。
説明会
テーマ 『平成26年度税制改正のあらまし』
講師 富士税務署法人課税第一部門 上席国税調査官 鈴木 栄治氏
平成26年度の改正税法説明会は、富士税務署法人課税第一部門のお二人を
講師に迎え開催しました。
平成26年度税制改正大綱は「民間投資活性化のための税制改正大綱」と年末の
税制改正大綱の二つからなっており、まず「民間投資活性化のための税制改正
大綱」では、「生産性向上設備投資促進税制」「既存建築物の耐震改修投資の
促進のための税制措置」が創設されたほか、「所得拡大促進税制の拡充」など
が措置されました。
また、年末の税制改正大綱のうち、法人税関係では「復興特別法人税の一年前
倒し廃止」「交際費課税の特例措置の拡充」が図られ、所得税関係では
「給与控除の見直し」「NISA(少額投資非課税制度)の利便性の向上」のほか、
消費税関係では「簡易課税制度のみなし仕入率の見直し」などが盛り込まれるなど、
多岐に亘った改正が行われています。
詳しい内容につきましては、「平成26年度税制改正のあらまし」をご参照ください。
なお、法人会では健全な税制の実現を目指して、会員企業の意見や要望を反映
しながら税のあるべき姿や将来像を見据えて建設的な提言を行っています。
法人会の提言は、「法人税の引き下げ」をはじめ、同族会社の「留保金課税制度」の
抜本的な見直し、「事業承継」に関する税制の創設など、中小企業の活性化に
資する税制の構築に寄与しています。