![]() |
![]() |
![]() |
2013/1/28(月) | 13:45~1430 | 富士宮市立井之頭小学校 |
2013/1/29(火) | 9:20~10:05 10:25~11:10 |
富士市立吉原小学校 |
■税制教室を実施致しました。
岳南法人会では、租税教育の一環として女性部会が主体となり、小学校6年生を
対象に「税に関する絵はがきコンクール」を実施しています。
今年3年目を迎えた青年部が対応する租税教室。内容も毎年グレードアップしており、
また対応できるメンバーも増え、非常に充実した事業となりつつあります。小学6年生を
対象として実施し、児童の皆さんからのアンケートにおいても、「大変ためになった」の
声を多数頂けています。
今年は、学校からの要望により決定され富士宮市にて1校(井之頭小学校)、富士市に
て1校(吉原小学校)を訪問し実施致しました。
準備として、富士税務署にて開催の「租税教室の勉強会」へ参加、租税教育の基本マ
ナーをマスターします。続いて、青年部独自に作った台本による「リハーサル」を行い、
本番に備えました。
本番も、リハーサルの成果もあり、「わかりやすく」かつ「伝わりやすい」内容で、大変好
評でありました。
内容は、50分間の中で、まず、序章として「税金とは何か?」を例題や寸劇など交えて
説明し、「小学校一校の建設費用は?」「救急車が一回出動するといくらかかるのか?」
といった身近な質問に、多くの児童からの回答がありま大いに盛り上がります。
続いてアニメによる「もしも税金がなくなったら、どんな世界になるのか?」を考える時間
となります。
最後に税金博士が登場し、日本の財務状況や、税金を納める大切さを伝える事で終了
します。そして兌任期の現金一億円のレプリカを児童達に触ってもらい、お金の価値や
スケールを感じ取って頂きました。
小学生の真剣な眼差しに出会うと、青年部メンバーも気が引き締まりますし、また終わった
後の達成感は何にも変えられないものです。これからも青年部メンバーは研修の一環と
して、租税教育を続けて行きたいと思います。
井之頭小学校
吉原小学校